大阪市の審美歯科 HOME>院長日記
院長日記
2017年06月12日
目は視るもの耳は聴くもの
色眼鏡で視たり、聴いたつもりに
なっていないか。とらわれずに視、
心を空にして聴く。
五感を鍛えることが大事だね。
色眼鏡で視たり、聴いたつもりに
なっていないか。とらわれずに視、
心を空にして聴く。
五感を鍛えることが大事だね。
2017年06月11日
持っているから、見つけられる
相手の良いところは、自分になければ
見つけられない。良いと思うところを
ますます磨いていこう。
どこを見ていけばいいのか
相手の足音かそれとも足跡か
よく吟味していこうと。
相手の良いところは、自分になければ
見つけられない。良いと思うところを
ますます磨いていこう。
どこを見ていけばいいのか
相手の足音かそれとも足跡か
よく吟味していこうと。
2017年06月10日
円満な暮らしは感謝から
「おかげさまで」「ありがとう」。
思ったことを声に出して伝えるとき、
相手と心がつながる。
昔の友は今も友だ。
支えて支えられながら進んで
いくことが今後に役に立つ。
多くの感謝にありがとう。
「おかげさまで」「ありがとう」。
思ったことを声に出して伝えるとき、
相手と心がつながる。
昔の友は今も友だ。
支えて支えられながら進んで
いくことが今後に役に立つ。
多くの感謝にありがとう。
2017年06月10日
円満な暮らしは感謝から
「おかげさまで」「ありがとう」。
思ったことを声に出して伝えるとき、
相手と心がつながる。
昔の友は今も友だ。
支えて支えられながら進んで
いくことが今後に役に立つ。
多くの感謝にありがとう。
「おかげさまで」「ありがとう」。
思ったことを声に出して伝えるとき、
相手と心がつながる。
昔の友は今も友だ。
支えて支えられながら進んで
いくことが今後に役に立つ。
多くの感謝にありがとう。
2017年06月09日
困ったことは飛躍への踏み台
困難を、嫌わず、怖れず、
堂々と受け止めて、
成長へのバネとしよう。
自分のチャンスだと思ってその状況を
受け止めていこうと。
困難を、嫌わず、怖れず、
堂々と受け止めて、
成長へのバネとしよう。
自分のチャンスだと思ってその状況を
受け止めていこうと。
45